強さをデザインする

地震、火事、あらゆる災害から家族を守る住まいを

全棟「制震ユニット・ミライエシグマ」搭載
耐震構造の住まいに、新たに「制震」を加え、本震だけでなく、繰り返し来る余震にも強い安全な住まいをお届けします。

省令準耐火構造
高い防火性能を実現する省令準耐火構造です。省令準耐火構造なら、一般の木造住宅より火災保険料が安くなります。

MIRAIEは最大95%※の揺れを吸収。家の損傷を抑え、住まいの資産価値を守ります。
※2017年1月 京都大学防災研究所でのMIRAIE軸組を使用した実大実験の結果による。
耐震構造+制震ユニット搭載
バリューホームの住まいは震度6強クラスの大きな地震でも、1度では倒壊しないように設計されています。この耐震性能に加え、新たな制震システム「MIRAIE」を搭載。本震だけでなく繰り返し来る余震にも強く、より安心・安全な住まいづくりをお届けします。
MIRAIE
- 熊本地震でも全壊・半壊0の実績
- 揺れ幅を最大95%低減する制震性能
- 熊本城や東本願寺など歴史的建造物への採用実績
- 90年間メンテナンスフリー

最大95%の揺れ幅を低減損傷リスクを軽減します。
地震の揺れにより損傷を受ける箇所は数多くあります。それぞれ補修が必要になった場合、高額な費用が発生する可能性があります。制震システム「MIRAIE」は地震の揺れを吸収、低減するので、お住まいの損傷を軽減し、補修費発生リスクを低減することができます。
- ドア、サッシなどのゆがみ防止
- 外装材の剥離防止
- 窓ガラスの破損を防ぐ
- 筋交いや補強金物等の損傷を防ぐ

建物の強度を上げる地震対策ですが、建物が地震エネルギーを全て受け止めて耐えようとするため、構造躯体へのダメージが大きく、余震や別の地震の際に本来の性能を発揮できない可能性があります。
![制震[MIRAIE Σ] - 揺れを吸収する装置で地震に対抗する。揺れを「制御する」地震対策](https://value-home.jp/elements/img_spec_taishin_008.jpg)
地震エネルギーを吸収するシステムです。建物の揺れが抑えられるため、構造躯体へのダメージが軽減されます。や別の地震の際に本来の性能を発揮できない可能性があります。

省令準耐火構造
火災の被害が広がりにくい
火災保険料、地震保険料も割安に
一般の木造住宅より耐火性能が高く、火災に対して安全性の高い住宅となっています。省令準耐火構造は、火災保険における構造級別区分が鉄骨造と同等の区分に該当するため、火災保険料が安くなるなどメリットがあります。

保険料は保険会社や条件によって異なりますが
以下のような例があります。
保険金額ー5年間の例
建物 火災1500万円(地震750万円)
家財 火災500万円(地震250万円)
非耐火の木造住宅(H構造):198,909円(一括)
省令準耐火の建物(T構造):115,240円(一括)
10年、20年、30年と更新するたび、
長期的に差額は大きく開きます。
詳しい保険料はスタッフへお尋ねください。